


【つつみのおひなっこや】 干支 酉 鶏 とり 土鈴 堤人形
◆2017年の干支、「酉」を美しく作り上げた堤人形です。
酉は「取り込む」に繋がるといわれ運気やお客も取り込めるといわれているので玄関やオフィスに飾れば福を呼び込んでくれそうです。
鈴には「魔除け」や「神様を呼ぶ」効果があると言われています。ゆらせばコロコロと優しい音色がしますよ。
◆伝統を受け継いできた丁寧なつくりのずっと愛せそうな品物です。
◇東北・伊達藩の堤町にて、足軽などの手で作られ始めた堤人形は江戸時代伝統の工芸品。日本三大土人形とされ、大切にされた百〜二百年前の品も残ります。でも、江戸期の古型(人形の型)を継ぐ伝統工房はこの「つつみのおひなっこや」など2つほどしか残らず、こんなに愛らしいのに、なかなかネットで出回らない希少さになりました。
商品仕様 | |
---|---|
材質 | 信楽産粘土(焼物) |
高さ | 約10cm |
幅・奥行 | 幅 約5cm 奥行 約9cm |
重さ | 約150g |
塗料 | 胡粉・ネオカラー(合成樹脂系) |
制作 | 佐藤明彦 / 宮城県仙台市 |
指定 | 宮城県知事指定伝統的工芸品 |
*作品は工人の手で成形し1つずつ彩色しています。1つごとにわずかな個性がありますのでご了承ください。
オプションを選択



【つつみのおひなっこや】 干支 酉 鶏 とり 土鈴 堤人形
セール価格¥2,310